ブログ
blog
2025年10月19日
蟇股修復させていただきました
お世話になっております。お仏壇の阪本です。
以前、蟇股(かえるまた)の修復をさせていただいたのでご紹介させていただきます。
まず、蟇股ってなに?ってなりますよね。
寺院建築に使われるもので屋根からくる荷重を支える役割の1つです。
平安時代以降は装飾材としての役割が重視されてきたものです。
今回修復させていただいたものは龍の彫刻が特徴的なものになります。
緩衝材があるので見づらいかもしれませんが実際はもっと迫力があります!
最近、お仏壇以外の修復のお話しをさせていただくことが多いですが
もちろんお仏壇のお洗濯やお掃除、仏具の修理などもさせていただきますので
ぜひお気軽にお仏壇の阪本にご相談ください。