ブログ

blog

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. お仏壇にまつわる誤解 ①

2025年11月25日

お仏壇にまつわる誤解 ①

お仏壇にまつわる誤解 ①

お世話になっております。お仏壇の阪本です。

お店にいると、実はずっと気になってたんやけど~と小さな疑問をいただきます。
その多くは誤解から生まれているもの。
今回は、よく聞いていただく誤解をなるべく分かりやすくお話ししてみたいと思います。

①お仏壇は、小さくしたらダメ。大きくて立派じゃないといけない?

実は全くそんなことはありません。
お仏間があればそれに合った大きさ、そんなに大きいお仏壇が置ける場所がないから・・・と
遠慮される方が多いのですが、今はタンスの上や棚の上などに置けるタイプなどがあるのでご自身の暮らしに合うものをお選びいただけます。

②お仏壇は誰かが亡くなったときにしか用意しちゃいけない?

これも買い替えを検討されている方に誤解されがちかなと思います。
お仏壇はご先祖さまやご家族を大切に思う場。
お引越しのタイミング,心の拠りどころが必要なときなどきっかけは様々で大丈夫!

③お供えは毎日きちんとしないといけない?

毎日きちんと・・・と考えると途端にハードルが高くなり、億劫に感じる方もいらっしゃるかと思います。
毎日じゃなくても大丈夫!無理のない自分のペースで構いません。
今日は少しだけ余裕があるな、少しだけやってみようかなという日に手を合わせるだけでも十分供養になると思います。

まだまだ書きたいことがありますが今日のところはこの辺にしておいてまた改めて続きを書こうと思います。
ここに書いていないことで気になることがあればいつでもお仏壇の阪本までお問い合わせください。

 

一覧を見る

店舗案内を見る